SSブログ

発表!第22回(2024年度) ラヴ・ハリ・アカデミ~賞 [ラヴ・ハリ・アカデミ~賞]

本家アカデミー賞だと思って来てくださった方、すみません。
 
アレじゃナーーイ!
 
*「ラヴ・ハリ・アカデミ~賞」とは…
過去1年の映画作品で「アカデミー賞」や「ゴールデングローブ賞」の主要部門、はたまた 「ラジー賞」すらにも引っかかりそうにもない、毒にも薬にもならなかった「超・中間」の作品や人材に、わざわざ栄誉と慈悲を与えてみよう、とでも言うような企画です。
 
 
2024年度の結果はこちら。↓
 
 
★最優秀作品賞 「名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊」
 
受賞の理由: 原作はベネチアと無関係だから。欧米において「原作・魔改造」例の代表になってしまったから。原作を「世界旅情サスペンス」シリーズにしたがるプロデュース精神が、見事なほどに図太いから。
 
 
★最優秀監督賞 ウディ・アレン「サン・セバスチャンへ、ようこそ」
 
受賞の理由: MeToo運動で米国映画界から弾き出されたものの、自作のヨーロッパ映画を引っさげて復活した姿が清々しかったから。作品は「おじんの不倫劇」で相変わらずの内容だったから。助平心は永遠に不滅だったから。
 
 
★最優秀主演男優賞 マイケル・B・ジョーダン「クリード 過去の逆襲」
 
受賞の理由:主演でありながら監督も兼任し、その演出力が初監督とは思えないほど巧みだったから。「別の人に頼んで、やってもらったんじゃないんですか?」と思わざるを得なかったから。役柄も「セレブ妻を抱き、悠々と暮らす富豪でありながら、実はケンカも強いイケメン」で、やりたい放題だったから。
 
 
 
★最優秀主演女優賞 ジーナ・ガーション「サン・セバスチャンへ、ようこそ」
 
受賞の理由: 監督へのMeToo嫌悪でトップ女優たちが断った仕事を、「棚ボタ」式に引き受けたから。チャンスは掴めるうちに掴む、という心意気が、雌虎みたいでカッコいいから。
 
 
★最優秀助演男優賞 シム・リウ「バービー」

受賞の理由: 作品中の貴重なアジア枠として注目されるも、一切評価されなかったから。今思えば、マーゴット・ロビーやライアン・ゴズリングと同じ土俵で勝負したところで、目立てるわけがないから。出演する前から「負け戦」と決まっていたから。
 
 
★最優秀助演女優賞 ミシェル・ヨー「名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊」
 
受賞の理由:本人が、米アカデミー賞を受賞した翌年公開の今作で、どんな活躍をするのかと思ったら、霊に憑かれて発狂する珍役だったから。挙げ句の果てに、物語の途中で死んだから。たとえ名誉ある米アカデミー賞を受賞しても、持ち前の「B級臭さ」は忘れぬ気構えが男前だから。
 

 

nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:映画

「ARGYLLE/アーガイル」★★★ [映画日記]

Argylle.gif
 
ヘンリー・カヴィル主演作のようで。
 
実はヘンリー・カヴィルは脇役、っていう変化球。
 
ばかされました!
 
作品ジャンルは「スパイもの」ということで、物語も二転三転、常に観客を騙し続けてくれました。
 
脚本家は、きっとキツネかタヌキですよ!
 
アクション場面も派手で、とっても楽しかったです。
 
主演は、なんとブライス・ダラス・ハワードですよ。
 
今作は、ブライス・ダラス・ハワード主演映画史上、最大の大作かと思います。
 
ブライス・ダラス・ハワードは、今作を最後に引退しても良いくらいの、でっかい花火を打ち上げましたよ!
 
劇中にて、スパイ小説「アーガイル」シリーズの著者役がブライス・ダラス・ハワード。
 
小説の内容に真実味がありすぎて、ブライス・ダラス・ハワードが悪者に命を狙われる、というような展開です。
 
「アラフォー独身女性の冒険譚」という立ち位置が新鮮〜。
 
よくぞ作り上げたと思います。
 
ひと昔前なら、「アラフォー独身女性の冒険譚」という大作映画は、企画の段階でボツになっていたでしょうね。
 
しかも相手役はサム・ロックウェルということで。
 
ヒロインに恋する相手はオッサンっていう!
 
お話は、とくにキラキラしているわけでもない大人の男女が回している、というのも特徴かと思います。
 
人種、性別、いろんな多様性が問われている昨今ですけども。
 
アクション超大作のメイン・キャラが、キラキラしていない40歳以上でもいいじゃない、っていう多様性に到達!
 
時代の成熟味を感じました。
 
ヘンリー・カヴィルが演じている人物は、小説内の登場人物「アーガイル」だったんですね〜。
 
劇中劇の人物ですよ!
 
スチール写真でのヘンリー・カヴィルは髪型がとっても変なのですが。
 
剃り込んでんの、ビーバップ・ハイスクールみたいに!(←死語)
 
小説内の登場人物だから、マンガみたいな髪型をしていたんですね〜。
 
製作・監督は「キングスマン」シリーズを仕掛けたマシュー・ヴォーンということで。
 
マシュー・ヴォーンって、実の妻がスーパーモデルだし、なんというか、上昇志向が強いというか〜。
 
商売に貪欲なタイプの映画作家かと思います。
 
映画作家と富豪という、二足のわらじを履きたいタイプですよ!
 
今作も「3部作想定」とのことで、「どうしてもスパイ・シリーズで金字塔を打ち建てたいんだね」と思いながら今作も鑑賞いたしました。
 
今シリーズは、スーパーマン役を降りたヘンリー・カヴィルの、新たな稼ぎ口になるようです。
 
「やっと再就職先が決まった友人」を見ているような気持ちにさせるヘンリー・カヴィルでした。
 

 

Argylle: A Novel (English Edition)

Argylle: A Novel (English Edition)

  • 作者: Conway, Elly
  • 出版社/メーカー: Bantam
  • 発売日: 2024/01/09
  • メディア: Kindle版

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「ネクスト・ゴール・ウィンズ」★★★ [映画日記]

NextGoalWins.gif
 
「スポーツ実話もの」ですね、「クール・ランニング」(1993年)みたいな。(←古いです)
 
クライマックスは試合で盛り上げるタイプです。
 
これは誰でも、簡単に、さわやかに、微笑ましく感動できる作品かと思います。
 
描かれている種目はサッカー、お国は米領サモアです。
 
ただの「サモア」じゃありません、米領なんです!
 
漢字+カタカナ表記の名称が不思議な感触でした「青山テルマ」的な。
 
2001年のワールドカップ予選で、31対0という屈辱的な負け方をした米領サモアのサッカーチーム。
 
31点て、かわいそうだけど笑っちゃった!(←失礼)
 
「なんとか公式試合で1点取りたい。100点はいらない。1点でいい」という、超ささやかな願望の元、米領サモアのサッカーチームは、アメリカから左遷された白人コーチの指導を受ける、という展開です。
 
米領サモアの風土や風習が、のどか〜。
 
感触はハワイですよ。
 
米領サモアというか、これはもうハワイでいいのでは?!(←イメージが貧弱ですか)
 
海など、大自然に囲まれた環境で、スポーツ試合や練習をする土地じゃないですね。
 
ダラダラ過ごす土地ですよ、一日中!
 
のんびりしたリゾート志向の民族性を持つチームメンバーが、どうやって荒々しいサッカー試合で点を入れようとするのか、そんなところが見どころかと思います。
 
練習場面もありますが、めちゃめちゃ厳しい感じでもないし〜。
 
試合当日だというのに練習してそうもない新メンバーが突然加入するし、なんかやっぱり牧歌的〜。
 
結局、どうやっても米領サモアにサッカーは向いていない、というお話だったような気も。
 
異文化を持つ人間たちが、ぶつかり合いながら人生を前に進めていく、というような作品テーマになっていたと思います。
 
とってもふんわりした、かわいいスポ根映画でしたね。
 
主人公で、アメリカから来たコーチ役はマイケル・ファスベンダーですよ。
 
これまでの出演作では冷酷な役か、アンドロイド役がオハコのファスベンさんでしたけども。
 
ロボット面のイケメンなんですよ!
 
今作では人間味が全開〜。
 
喜怒哀楽を全身で表現なさるファスベンさんが新鮮。
 
新味ですよ!
 
基本的に堅物キャラクターのファスベンさんが、牧歌的な米領サモア現地住民からユルくイジられる場面が楽しいです。
 
つつかれるんですよ!
 
「イケメンいじり」タイプのコメディ路線になっていて、それがまたファスベンさんの魅力を増し増し、盛り盛りにしていました。
 
こんな役を引き受けてくださるのだから、ファスベンさん本人は良い人なんだと思います。
 
テレビ女優のモス子も出ているから、何の役かと思ったら。(←エリザベス・モス)
 
なんと、ファスベンさんとは別居中の妻、という大役〜。
 
ちっちゃい役でしたが、この役は引き受けないともったいない。
 
ファスベンさんの抱かれ役なのだから!

 

 

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:映画

海外ドラマ「SHOGUN 将軍」が「異世界もの」的な魅力。主演の真田広之さん、米の賞レースに食い込めるか!? [海外ドラマ日記]

何の気なしに。

 

2024年2月から「Disney+」で随時配信され始めた、米製・日本が舞台の時代劇「SHOGUN 将軍」を第2話まで観てみたところ。

 

空気はダークで、映像はスケール感があるし、高級な壮大感。

 

登場人物像も腹黒くて、重量感たっぷり。

 

何もかも、日本製の時代劇とはひと味違っていますね。

 

まず日本製の時代劇では、役者さんのカツラと地肌の「継ぎ目」がどうしても気になるのですが。

 

「ああ、ヅラかぶってんのね」と、ピンとくる雑念ですよ!

 

そういう、没入感を削ぐ要素が一切ないのも助かります。



原作小説は西洋人が書いている、ということで、お話が「外人目線」なのが、また新鮮です。

 

時代設定は17世紀、「関ヶ原の戦い」のちょっと前。

 

日本に漂着してしまったイングランド人男性が、侍文化の洗礼を受ける、というような場面から始まるのですが。

 

当時の侍たちにイングランド人男性が裸にされ、犬だのバカだの罵られ、小便までかけられるという悪夢感がたまりません。

 

このドラマを西洋人が観た場合「昔の日本なんて、死んでも行きたくない!」って思うだろうな~。

 

「最悪の異世界に転生してしまった西洋人」でも眺めているような、日本を「異世界」のように捉えた演出が最高でした。

 

何かと、ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」を引き合いに出されるのですが。

 

それも納得。

 

このドラマを西洋人が観ると、「もしかしたらダーク・ファンタジーに見えるかも」と思ってしまいました。

 

作品テンションも「ゲーム・オブ・スローンズ」っぽいですしね。

 

実話を元に描かれている、っていう点も、物語に説得力を与えていますね。

 

このドラマを西洋人が観ると、「昔の日本に漂着した西洋人が、本当にいたんだな」と、衝撃を受けるのではないでしょうか。

 

こちらがコスモ・ジャーヴィスさん演じるイングランド人男性。↓

 

純朴で優しそうな「いい人」キャラなのに、えらい目に。

この投稿をInstagramで見る

Cosmo Jarvis(@cosmo.jarvis)がシェアした投稿



 

なんと言っても製作・主演の真田広之さんによる、とことん「米国製でありながら(できる限り)日本らしさを貫く」という姿勢が頼もしいです。

 

ほとんどのセリフが日本語で「これが米製とは。海外ドラマも変わったよね」と思ってしまいました。

 

主人公で、徳川家康をモデルとしたキャラクターを演じている真田広之さんは、存在感満点。

 

これは、作品も演技も、米国の賞レースに食い込めるのではないでしょうか。

 

そのうち、真田広之さんが米国で賞を取る姿が見れるかもよ!

 

天下を取る日も近いですよ「元・JAC」が!!(←禁句)




劇中では、細川ガラシャをモデルとしたキャラクターを演じているのは、ハリウッドで活躍しているアンナ・サワイさんですけども。

 

侍の娘でありながらキリシタンで、英語ペラペラすぎて日本と西洋の板挟みになる、という難役を颯爽と演じていてステキです。

 

着物での振る舞いもキマっているし、アンナ・サワイさんを見直しました。

 

ドラマ鑑賞中は「アンナさんスゴイ。たいしたもん」と、思わず口に出して言ってます。

この投稿をInstagramで見る

Anna Sawai(@annasawai)がシェアした投稿



 

今作は、良い役者さんにも恵まれたと思います。

 

米国でも今作は好評とのこと。

 

この調子で、また別の、日本を舞台にしたドラマが製作されていくといいな。

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「落下の解剖学」★★★☆ [映画日記]

Anatomied'unechute.gif

 

カンヌ映画祭でパルム・ドール受賞他、米アカデミー賞にも主要部門に多くノミネートされているフランス製の注目作です。

 

「どんな作品なのかな〜」と思って観てみたら、本格ミステリーなんですね。

 

「名探偵コナン 落下の解剖学」みたいな感じですよ!

 

女流作家宅の3階から夫が転落死、果たして妻が殺したのか?っていう不審な事件の真相を追う物語。

 

主軸の事件内容は超シンプルなのですが。

 

事件を取り巻く環境、関連人物の心象がとことん複雑で、もう最高〜。

 

世界的に評価されているのも納得できる、高品質で深みのある内容でした。

 

劇中、主人公は裁判にかけられたりもするのですが。

 

妻として、母として、職業を持つ女性として、人物の本質をえぐり出されることに。

 

そのうち転落死した夫についても法廷で説明されて、夫婦や男女の本質をえぐり出されることに。

 

ついに11歳の息子まで巻き込んで、家族の本質までもがえぐり出されることに。

 

内面のえぐり出し方がすさまじい、えぐり出し大作に仕上がっていました。

 

「解剖学」とは、よくぞ付けたタイトルだと思いました、本当に主人公たちは「解剖」されていたと思います。

 

「マインド解剖」ですよ!

 

事件の真相とは別に「人間って、どうしてこうなんだろうね。どうして、こういう時、こういう態度をするんだろうね」と、「人間性とは何か」と考えながら鑑賞いたしました。

 

ミステリーのクオリティも素晴らしく、一応物語に決着は付くのですが。

 

物語の決着とはマ逆の解釈も(多分)可能という、優れた脚本になっています。

 

これは、観客が結末をどうにでも解釈できる「マルチ・エンディング」映画だと思います。

 

逆の解釈で、もういっぺん最初から見直してみたい気持ちになりましたよ。

 

演出面でも、夫が「いつも大音量で聴く」という、50セントによる楽曲「P. I. M. P.」が効果的に作用。

 

めちゃめちゃ耳障り!(←褒め言葉)

 

「その、50セント。はよ消せ」と思ってしまいました。(←褒め言葉)

 

曲イメージが、とってもカオスで、嫌なパッションを感じさせて、観る者の心を乱します。

 

選曲センスもスゴいと思いました。

 

演者さんたちの中では、何といっても主人公を演じたザンドラ・ヒュラーさんの存在感、人間味が目を引きますね。

 

もうこれで「ドイツNo.1女優」の座をもらったようなものですね。

 

鎮座決定ですよ、ドイツの玉座に!

 

子役の目力もいい感じでしたけども。

 

注目するキャラクターは犬ですね。

 

ワンコですよ、ワンワン!

 

ある見せ場でのワンコが名演技。


「どうやって犬からそんな表情を引き出した?」と思って、ビックリしました。

 

このワンコ、カンヌ映画祭では、優れた演技の犬に贈られる「パルム・ドッグ賞」を受賞したとのこと。

 

監督や女優さんの次回作も気になりますが、ワンコの次回作も観てみたいですね。

 

 

Anatomy of a Fall: The Overview Of The French Drama Thriller Screenplay (English Edition) (Anatomy of a fall movie guide and cast biography)

Anatomy of a Fall: The Overview Of The French Drama Thriller Screenplay (English Edition) (Anatomy of a fall movie guide and cast biography)

  • 作者: Davis, Billie
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2024/01/24
  • メディア: Kindle版

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:映画

「マダム・ウェブ」★★★ [映画日記]

MadameWeb.gif
 
*ネタバレはありません。
 
マーベルのヒーロー系・映画ですけども。
 
「スパイダーマン」系の版権を握っているソニーさんが仕切る作品のようですね。
 
あすこの会社が幹事さんなんですよ!
 
ソニー系作品「ヴェノム」「モービウス」に続く、「スパイダーマン」ユニバースの作品となっているようですけども。
 
ヒーローらしいヒーローは(ほぼ)出てこない、という異色作。
 
「こんな番外編みたいな地味な話を、よくアクション大作に仕立てたよね」と思って、ソニーさんの商売意欲に驚きました。
 
「スパイダーマン」系の版権は死んでも離さない、「スパイダーマン」系の原作は骨までしゃぶりつくしてやる!
 
そんな執念を感じました。
 
主人公は救急救命士の女性キャシー。
 
ある事故をきっかけに、キャシーの予知能力が目覚めるのです。
 
開花すんの!
 
そんなスーパーパワーを活かして3人の女子高生の命を救うけれど、同時に悪者にも追われてしまう、という展開です。
 
予知能力を発揮する場面の演出がサスペンス・スリラー調ですね。
 
まるで「ジェイコブス・ラダー」(1990年)ですよ!(←古いし、「ジェイコブス・ラダー」は観たことないですけども)
 
今作は、ブライアン・デ・パルマが監督をしていたら、相当カッコよく仕上がったのではないでしょうか。(←妄想)
 
3人の女子高生は、後にスパイダー・ウーマンとしてヒーロー化するキャラクターらしいです、よく知りませんが。(←何なのよ、スパイダー・ウーマンて)
 
そんな、ワイワイ、キャッキャしている女子高生たちをまとめて仕切る、お姉さん的存在になるキャシー。
 
どうやら今回の物語は、キャシーが、スパイダー界の女将さんになる話っぽいです。
 
また、時代設定は2000年代ということで、まだスパイダーマンが存在しない時代なのですが。
 
うっすらと「後にスパイダーマンが現れるだろう」と、存在をほのめかす場面がニクいです。
 
やっぱり、スパイダーマンっぽさを入れないと、つまんないですもんね。
 
キャシー役を演じたダコタ・ジョンソンは、とっても素敵でした。
 
いつもの髪型とメイクで、演技も普通な感じで、ラクに稼げた仕事だったのではないでしょうか。
 
しかしながら、本編中のキャシーは車を盗みまくり、建物壊しまくりで、普通に「懲役・訴訟もの」ですが、本人、素知らぬ顔!
 
罪の意識なく、盗んだ車のナンバー剥がして乗車!
 
内心は「捕まってたまるか」でしょうか?!
 
図太いよ!
 
あとは、キャシーは救急救命士ですけども、あらゆる救命処置が心肺蘇生(胸骨圧迫)の一点突破とは!
 
なんか処置が雑〜!!
 
わたくしの中で「処置を受けたくない救命士ランキング」第1位に踊りでた子になりました。
 

 

Madame Web: A Comprehensive Guide to Her Spider-Verse (English Edition)

Madame Web: A Comprehensive Guide to Her Spider-Verse (English Edition)

  • 作者: STEW-ALLEN, PETER
  • 出版社/メーカー:
  • 発売日: 2024/01/23
  • メディア: Kindle版

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:映画