「シン・ウルトラマン」★★★☆ [映画日記]
「シン・ゴジラ」のスタッフが再集結しています。
新たなご商売ですよ、キャラクター・ビジネス!
シン・ユニバースの始まりに、ワクワクが止まらない注目作。
本当に上手に作ってらっしゃいます。
誰もが知るレトロ・ヒーローを現代に蘇らせて、大人客の鑑賞に耐えうるリブート&ユニバース形成、という点では、米製「アベンジャーズ」シリーズと同じですけども。
米製の「ヒーローもの」とは、アプローチが全く違うところが新鮮。
軍事シミュレーション路線をベースに、セリフ回し、カット割りや画面構図まで、日本のアニメ調なところが、たまりません。
宇宙人の呼称を、あえて「外星人」とし、怪獣の表記は、あえて「禍威獣」とするあたりもオタクっぽくて最高〜。
「クリエイターがやりたいことを、徹底的にやってる感」というか、何の流行も追わず、風潮にも従わない「純粋な創作もの」という作品の佇まい。
オタク・アートでありながらも、ヒットを期待できるエンターテインメントなんですよね。
こういう映画には、なかなかお目にかかれません。
庵野秀明さんが、製作・脚本・編集・撮影・デザイン、等、全面的に関わっている、ということで。
「総監修」という肩書きを付けられていてビックリ。
何それ、「総監修」って?!
もはや称号ですよ、「伯爵」みたいな!
映画会社など、いろんな関連会社が、完全に庵野さんに任せていることを実感。
高い寿司屋の注文に例えれば、「ネタは大将におまかせ」みたいもんですよ!
庵野さんの代表作「ヱヴァンゲリヲン」は、元々、ウルトラマンのオマージュ・アニメということで。
今回の「シン・ウルトラマン」は、庵野テイストど真ん中。
モロ庵野!
とくに、脚本は冴えていたと思います。
序盤の、禍威獣が出現したときの人々の対応は「シン・ゴジラ」風のミリタリー感覚。
中盤のウルトラマンと禍威獣が戦う場面は「ヱヴァンゲリヲン」の摩訶不思議な感覚を思い出しました。
全体的に、外星人とのやりとりは、「円谷プロ」っぽさを強く感じて懐かしい〜。
そういえば、昔のウルトラマンは、「着ぐるみ怪獣の不気味さと、かわいらしさ」が満載だったな〜、と思い出しました。
今作では、そういう「特撮作品の、愛すべきところ」を、ほどよく押さえていたと思います。
洗練させすぎないところが、流石。
ダサ味が旨み!
これぞ特撮ロマン!!
ウルトラマンが初登場する場面は、得体の知れない存在感で、いい感じに不気味感が漂っています。
あんな、全身が銀色の巨人が、突然出てきたら世界中がパニックですよ。
普通、全身が銀色の人を見るのは、銀粉ショーくらいですから!
ウルトラマンが正義の味方だと判明した後なら、「もし近くに出現してくれたら、拝みに行くかも〜」と思いました。(←奈良の大仏かい)
「ドライブ・マイ・カー」で世界的に知名度を上げたドライブ男優、西島秀俊さんは、禍威獣対策チームのリーダー役でしたけども。
思ったほど活躍せず。
車も運転しませんでした。
何か運転してほしかったな〜、ママチャリでも何でも〜!
【メーカー特典あり】シン・ウルトラマン音楽集【初回限定盤】(ステッカー付き)
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 2022/06/22
- メディア: CD
これってシンゴジラ後の設定なんでしたっけ、禍威獣や外星人に襲われた際の政府の対応にもすっかりこなれ感出てました。はいはい、みたいな。なぜか日本だけがターゲットになり、海外からの支援も特になし、というのはシンゴジラとは違いましたが、そういうグローバル感覚は脚本に盛り込むほどのうまみなしと判断されたんでしょうかね。で、そうそう、庵野総監修(とお呼びしていいのかどうか)のお名前がエンドロールのあちこちにクレジットされていましたね。私は見逃しましたがモーションアクター陣の中にもあったとか。やったんだ庵野さん。すごい~w 終盤でちょっと泣きそうになったんですが、でも全体的には物理や科学とかアカデミックな香りも、いかがわしい雰囲気や笑いどころもあり、キャストも豪華でとても楽しめました。面白かったです。
by すだち (2022-05-22 13:50)
すだちさん。
観たんですね!庵野さんの名前、エンドロールのあちこちで見かけましたね。モーションアクターの名前は見逃しました!学生時代に自主映画で怪獣と戦っていたようなので、せっかくだから今回もやってみたのかな?!政府の対応やグローバル感は、オリジナルに元々ない要素なのでサラッと流したのかも?!なんとか星人の「私の好きな言葉です」「ウルトラマン、割り勘でいいか?」などのセリフが楽しかったです。ユーモアを入れているのが良いですよね。
by のむら (2022-05-22 16:43)
なんとか星人のセリフ、癖になりますよね!山本耕史さんはああいうのやらせるとピカ一ですね。出てくるだけで怪しさ満載w
by すだち (2022-05-22 17:27)
すだちさん。
なんとか星人役の山本さん、すごく良かったですよね〜!笑顔が、とっても胡散臭くて最高でした。ご本人も、こんな役をもらえて、うれしかったんじゃないかな?!
by のむら (2022-05-22 21:47)