「シャイニング」★★★ [映画日記]
初めて「シャイニング」を観たわい恥ずかしながら!
今まで、大きな声で「シャイニングを観たことがない」と言えずに過ごしてまいりました。
これまでのブログ記事内では「シャイニング」について触れたことがあるかもしれませんが、それは「シャイニングを観たつもり」で書いていたのです「観た体」で!
続編「ドクター・スリープ」がそろそろ公開されるので、前作を予習しておくために、ついに鑑賞〜。
舞台になっているホテルは、雪深い山上に建てられています。
お山ですよ!
外部との連絡が絶たれたホテル内で、一組の家族が恐怖を味わう、という1980年に製作されたホラー作品ですけども。
そんな昔の作品とは思えぬスタイリッシュ感〜。
シュッとしたアート感が、なんだか北欧風味〜。
「北欧映画の新作」だと言われたら「へ〜、そうなんだ」と思うくらい。
鵜呑みにするくらいですよ!
まずはホテルの外装や内装の設計がカッコいい〜。
いい物件!
トイレの色彩も真っ赤〜。
これは血尿が出ても気づきづらい〜!
ホテルのお庭が出てくる場面も多いのですが。それがセットなんだか、ロケ地なんだか分からない。
思いっきり雪が積もっているからロケのような気もするし…。
細部までこだわりぬき、リアルに作り上げられている舞台に関心しました。
主人公で、作家志望のお父さん役を演じたのはジャック・ニコルソンですけども。
1980年の時点で、ニコルソンがすでにオッサン!
一体アンタ、今いくつ?!
100歳かい?!(←失礼)
しかし演技のキレ味はさすがにシャープで、狂気の表現もバッチリのニコルソンでした。
このお父さんの頭のネジが飛び、嫁と息子に襲いかかる、という展開。
お父さんの激しい感情を受け止める嫁役シェリー・デュヴァルのヘタウマ演技が妙味。
大きいんですよね〜、芝居も顔のパーツも!
幼い息子はボブヘアーがかわいいし、着ているセーターがいつもオシャレ。
セーター男子ですよ!
続編の主人公は、この子なんですね〜。
この子が成長した姿をユアン・マクレガーが演じる、と知って「なるほど〜。アリかも〜」と思いました。
というわけで、ほとんど3人家族だけで話を回していて人間関係はシンプル。
ホラー映画の割に怖くありませんが、観終わったあとには謎が残り、観客はモヤモヤした気分になってしまう、というところが魅力なのだと思います。
映画って、スッキリまとめるより、モヤモヤっと終わらせた方が深みが出ますしね。
うまみが出るんですよ、水出し緑茶みたいに!
女性の裸も、激しい暴力シーンもあるし、1980年当時としてはアバンギャルドな作品だったことが伺えました。
そして、近年の映画やドラマの中には「シャイニング」のオマージュがたくさんあったんだな〜、と、今さら思いました。(←遅いですか)
もうボクちゃんは「シャイニング」を観た人間。
これからは胸を張って言えますよ「シャイニングか、ああアレね」と。
大人の階段を一つ上った、シンデレラのような気分です。
健康チェックには不向きなトイレですね~☆スタイリッシュなホラーなんだぁ、って私も観ておりませんでした!やっぱり、観なきゃダメなヤツですよね!?ドクタースリープに向けて観ておこうかなぁ。
by M (2019-11-22 00:23)
実は、、、、私もシャイニングを観ていません。
早く観なければ・・・と思っております。
by 怪しい探麺隊 (2019-11-22 06:53)
名作といわれるものほど中途半端な情報で観た気になってしまって、僕も観ていないんです。
野村さんの記事で、また「こういう内容なのね」って思ってしまったのでいかんのです(NETFLIXにあったので週末に観てみます)。
by はら (2019-11-22 08:55)
勿論、公開時に見てますが(歳がバレルね)これはやっぱりスティーブン・キングの原作も併せて読んでほしいと思います。勿論エレベーターから血しぶきドバーッっとか双子の女の子とか、映像ならではの恐怖シーンはなかなか見ものですが。最後に現れる助っ人とは特殊能力でつながってる所など、原作は「デッドゾーン」や「ファイアースターター」に繋がるものがあるので。ニコルソンって本当若い時から老け顔だったね(笑)
by ちびまま (2019-11-22 11:51)
Mさん。
Mさんも観てなかったんですね、安心しました!「ドクタースリープ」があるから、観るしかないですよね〜。Mさんも観て、健康チェックに不向きな便所をご確認くださいませ〜。
怪しい探麺隊さん。
なんと、探麺隊さんも観てませんでしたか!イメージだと、観てそうなのにねぇ、意外〜。お早めに観て、続編におそなえくださいませ〜。
はらさん。
僕もNetflixで観たのです!80年代の名作とか、観てないものが多いんですよね〜、なんか「今さら観ても」みたいな気になって。続編があるとか、こういうときにNetflixなどサブスクって便利ですよね〜。
ちびままさん。
えっ!リアルタイムで観てるんですか!?それは相当の自慢ですね。(年齢の逆算は控えます!)スティーブンキングって、そんな昔から第一線で活躍して、今も「IT」他、映画化されてヒットして。相当の大御所だと今さらながら気づきました。言われてみれば、超能力者という題材がキングっぽいですね〜。
by のむら (2019-11-22 23:36)
私も映画館で見てます。きもかったです~。キモイキモイ、といいながらTV で何度も見てますね。キューブリック好きなんですわ。。(ホラーが苦手なのに)あのホテルはあの後有名になったようですよ。皆さんのおっしゃる通り、ジャックニコルソン老けてましたね。。
by keyboardcat (2019-11-25 05:14)
「ホテル内で、一組の家族が恐怖を味わう....」
コロラド州を舞台にした映画作品....
by サンフランシスコ人 (2019-11-25 05:14)
続編できるんですね!スティーブン・キングの許可はもらったのかな?この映画観て怒っちゃって自分で映画作っちゃったくらいなので。
「イット」が今頃映画化されてヒットしているのでスティーブン・キングのコンテンツ力は大したもんだと思っていたところです。
by sakaya (2019-11-25 15:50)
keyboardcatさん。
keyboardcatさんまでリアルタイムで鑑賞していたんですか!昔から映画好きだったんですね〜。そして、あのホテルって本当にあるんですね!知らなかった〜。あのホテル自体も個性的でしたしね〜。僕も実物を見てみたいな。
サンフランシスコ人さん。
舞台は、コロラドのロッキー山らしいですね!ものすごくダイナミックな風景でしたが、同時に、ものすごく寒そうな場所ですね〜。
sakayaさん。
続編の「ドクター・スリープ」も、キングの小説が原作ですよ。数年前に発刊されたみたいです。僕もキングのコンテンツ力はスゴイと思います。昔から現在まで活躍してますしね。映画化されたものの中にはパッとしないものが多いですが、そういうB級感も良いのでしょうね。
by のむら (2019-11-25 21:17)
「ものすごく寒そうな場所ですね〜....」
コロラド州の最低気温を記録した日...
http://kdvr.com/2019/01/30/remembering-colorados-coldest-day-61-degrees-in-maybell/
"On Feb. 1, 1985, temperatures dipped all the way down to -61 degrees Farenheit..."
(-61°F − 32) × 5/9 = -51.67°C....氷点下51度!!!
by サンフランシスコ人 (2019-11-26 04:22)
サンフランシスコ人さん。
−51度って、すごいですね〜。すごすぎて、理解しにくい温度ですね。映画の中では、上着も着ないで外を走って逃げてましたけど、本当は、そんな姿だと凍ってしまいそうですね。
by のむら (2019-11-26 23:38)